旅行記録をいつのものから書こうかと迷ったが、記憶がフレッシュなうちに最近のものから書いていくことにします。
10月1日の建国記念日にあたる中国の国慶節は、春節(お正月)にならぶ大型連休。
合計7日間の連休だが、夫が有休をとってくれたため私たちは10日間の連休。
元々メインは新疆ウイグル自治区への旅行だったが、連休のため深圳から新疆への飛行機がとても高く、ほかの都市を挟んで旅行することに。
結果以下のような旅程となりました↓
旅行スケジュール
9/28(土) 朝、西安へ出発 西安観光
9/29(日) 西安観光
9/30(月) 朝の便で新疆の首都、ウルムチへ ウルムチ観光
10/1(火) ウルムチ観光 夜、車でトルファンへ移動
10/2(水) トルファン観光 寝台列車でクチャへ移動
10/3(木) クチャ観光 寝台列車でカシュガルへ移動
10/4(金) カシュガル観光 車でカラクリ湖
10/5(土) カシュガル観光 夕方の便で成都へ移動
10/6(日) 成都観光
10/7(月) 成都観光 夜の便で香港へ、タクシーで深圳帰宅。
最後、なぜわざわざ香港に飛んでから帰宅したかというと、中国国内便が本当にしょっちゅう遅れるから。ここ数か月で3-4回帰りの便が数時間遅れることを経験したためもうこりごり。香港ゆきにすることで国内線ではなく国際線扱いとなるため遅れる確率がぐんと下がる。
ちなみにはじめの西安2日間は夫婦二人で。新疆からは友人と合流して楽しみました。
そんなわけで、こんな旅程、10日間合計6都市の大型旅行の紹介から始めたいと思います。
私たちと同じように、駐在中に国内旅行を考えている方の参考になればうれしいです。